- 横浜ワールドポーターズに行ってみたい。
- 横浜ワールドポーターズの感想を知りたい。
- 横浜ワールドポーターズでラーメンを食べたい。

ベトナム人妻と私のお母さんが横浜ワールドポーターズでアプリをダウンロードしたら無料で粗品がもらえるから行きたいと言うので、家族総出で行ってきました。
横浜ワールドポーターズに向かう途中、横浜ランドマークタワーや船を通り過ぎました。
妻が船を見て、いつか乗ってみたいと言っていましたね。
🇯🇵日越夫婦が横浜ランドマークタワーから横浜ワールドポーターズまで散歩してみた
横浜ワールドポーターズで麺大将のラーメンを食べる
横浜ワールドポーターズに到着し、1Fにある麺大将でとんこつ醤油ラーメン大盛りを家族で食べました。




サンマーメン
とんこつしょうゆラーメン
味玉とんこつラーメンがあります。
私はラーメンのスープを全部飲まなかったのですが、私の父は全部スープを飲み干し、妻も全部スープを飲み干しました。
私がスープを残すのを知ると、妻は私の残したスープを飲み干しました。
よっぽどラーメンがおいしかったのでしょうね。
かねてから妻はお店でラーメンを食べたいとリクエストしていたので、ささやかな夢を叶えることができてよかったです。



1Fのフードコートは座席の場所によっては、ベビーカー連れでも問題なく食べることができますね。



赤ちゃん連れの家族には便利なフードコートよね。



1Fのフードコートには、横浜麺大将以外にも横濱元町ドリア、スターバックスコーヒー、ハレノヘア、ローストビーフ星、鎌倉パスタ、廻転寿司 まぐろ問屋 三浦三崎港、SARIO 聘珍茶寮、マクドナルド、テ・ニナス、ホノルルコーヒー、イタリア食堂 ポルティチェッロ、Teddy’s Bigger Burgers、 アロハ フード マーケット、鉄板ステーキチャーハンの店 STEAK MOUNTAIN、コリアン料理 チョンジュ食堂、マノア パンケーキハウス、自家製麺うどん 天つるり、ベルベのお店がありましたね。
横浜ワールドポーターズのアプリをダウンロードし粗品をもらった
満腹になったところで横浜ワールドポーターズのアプリを新規にダウンロードし、粗品のコップをもらいました。


何でも期間中に新たに横浜ワールドポーターズのアプリをダウンロードするともらえるらしいです。
※数に限りがあるため、必ずもらえるわけではないようでした。
最近は何でもかんでもスマホのアプリが多くなったなぁと感じるようになりました。
娘が小学生になる頃には、授業でアプリを作ってみようみたいな授業も普通に行われる世の中になるかもしれない、なんて思いましたね。
横浜ワールドポーターズはベンチや椅子がたくさんある
その後、3Fを見ていると、私のお父さんが帰ると言って、ひとりで帰って行きました(笑)
私たちは2Fにある100円ショップのセリアでも買い物をし、私は娘がぐずったので、ベビーカーからだっこ紐にして娘をだっこすることにしました。
一方、妻と私のお母さんは買い物を満喫していましたね。
将来、娘がある程度大きくなったら、妻と私のお母さんと娘の3人で好きなだけウィンドウショッピングを楽しめばいいのにねと思いましたよ。
または、私もいつか途中で「帰る」と言い残してひとりで先に帰るようになるかもしれません。
幸い、横浜ワールドポーターズは店内の至るところに休憩することのできるベンチや椅子があったので、私は椅子に座って休憩し、「好きなだけ見て回るといいよ」と妻と私のお母さんに言いました。
椅子で休憩していると睡魔がおそってきて寝たくなりましたね(笑)
睡魔が頂点に達した頃、妻と私のお母さんと娘が帰ってきました。
娘がお腹が空いてぐずっていて授乳室で母乳をあげて帰りました。それにしても横浜ワールドポーターズは昔懐かしの駄菓子屋で売っているようなお菓子もあって、ついつい懐かしい気持ちになり買いたい気持ちになりましたよ。
でも、大盛りのラーメンを食べたばかりだったので、満腹状態で駄菓子を見ても、食べたいというよりも懐かしい気持ちが芽生えて終わるだけにとどまりましたね。
横浜麺大将のラーメンを食べてよかったと思いました。
のども渇いていたのもあり、横浜ワールドポーターズの1Fにあるマクドナルドのマックシェイクを数年ぶりに飲みました。
初めて飲んだ妻は「とてもおいしい」と喜んでいましたね。
横浜ワールドポーターズは7Fまであって、約210のショップやレストラン、映画館やアミューズメントも併設されているので、一日中、見て回るのも楽しそうですね。
横浜ワールドポーターズの場所
〒231-0001 神奈川県横浜市中区新港2丁目2−1
横浜ワールドポーターズのお駐車場の料金の平日の上限は1000円です。
駐車場の利用時間は7時から24時まで使えます。
コメント