- ライブドアブログからワードプレスに引っ越したブロガーの話を聞きたい。
- 常時SSL化に興味がある。
- ワードプレスでブログをやりたい。

2016年6月25日からのvietnam-love.tokyoのドメインでブログを運営していましたが、思うところがあり、2018年8月にワードプレスに引っ越すことにしました。
それに伴い、ブログ名をベトナムネット恋愛日記からIshikawa Family 国際結婚日記に変更しました。
今後はIshikawa Family 国際結婚日記のブログで心機一転やっていきますのでよろしくお願いします。
ライブドアブログからワードプレスに引っ越した理由
Googleがサイトを常時SSL化していないと2018年7月から「このサイトへの接続は完全に保護されていません」と警告表示される仕様変更がありました。


2018年8月、ライブドアブログは常時SSL化されていない状態でした。
いつライブドアブログがSSL化されるか分からないのもあり、これをきっかけにいっそのことワードプレスに引っ越そうと決意しました。



ちなみにライブドアブログは今後、常時ssl化の予定はあるそうです。ただ、いつになるかは分からないみたいですよ。
※補足として、現在、ライブドアブログは常時ssl化している。



鳴かぬならサルだけよのうホトトギス



秀吉とホトトギスをかけたんか~い(笑)
ライブドアブログからワードプレス移行作業が簡単だった理由
2016年6月25日からライブドアブログで書きためた記事のほとんどは、ベトナムネット恋愛日記というタイトルで電子書籍化していました。
Amazonと独占契約での販売方式にした関係上、電子書籍化したブログ記事は全部削除していたんですよ。
じゃないと規約違反で独占契約できませんからね。
おかげでライブドアブログの総記事数が少なくなっていたので簡単に移行できました。



ブログ記事数が多いと常時ssl化する作業がいろいろと大変みたいですね。お金を払って専門知識のある業者に頼むブロガーもいるようです。


実際のところ常時SSL化の難易度は?
正直、自分ひとりの力で常時SSL化はできなかったです。
ただ、今は何でも自分の知りたいことはGoogleで検索すれば、やり方を親切丁寧に教えてくれるブログがたくさんあります。
常時SSL化手順が分かりやすく解説してあるブログを見つけ、試しにまだSSL化していなかった別ブログのべとろぐを手順にそって常時SSL化しましたね。
手順通りにやれば意外と簡単だと感じました。



常時SSL化するのがそれほど難しくないなら、やっておいて損はないかなぁ。



末永くサイトやブログ運営したいと考えているのなら、常時SSL化していないhttp://から始まるURLを常時ssl化のhttps://から始まるURLに変更しておいた方がいいですね。
無料のライブドアブログ時代の想い出を語る
ライブドアブログ時代の想い出として、アルファポリスのエッセイブログ大賞に参加したことです。
残念ながら大賞受賞にはなりませんでしたが、大賞候補にまで残れたことは嬉しかったですね。
いつかIshikawa Family国際結婚日記でも参加する日がくるかもしれないです。
ワードプレスに移行してから変わったこと
ライブドアブログを始めた頃、私は独身男性でした。
ワードプレスに移行した今は国際結婚をし、既婚者となっています。
めでたいことは続き、2018年冬に娘も産まれ、もう一児の父親ですよ。
ちなみに妻はベトナム人女性です。



こんにちは♪妻ですよ。



突然、でてきたね。まぁ、環境が変わったということですね。
無料のライブドアブログを削除するべきか残しておくべきかについて
ライブドアブログはURLを変更し、ブログタイトルをベトナムネット恋愛日記外伝ブログに変更して残しておきます。
ブログ自体を消すのはもったいないですからね。
今からブログを始める人には吉報
2018年は副業元年と言われています。会社で働きながら副業もできる時代になりました。
日本政府が副業を推奨する時代になるとは思いもしませんでしたね。
また、2018年7月は常時SSL化していないと警告文を表示するようにしましたよとGoogleからのお達しの黒船までやってきました。
エックスサーバー
タイミング的にブログを始めるにはちょうどいい年かもしれませんね。



副業解禁は嬉しいなぁ♪



副業でお小遣い稼ぎをするサラリーマンが増えそうですね。
さいごに
今までは超省エネモードでブログ更新をしてきました。
ワードプレスに移行し、ブログタイトルも変更したことですしね。
気持ちだけはガンガン更新していきたい! そんな風に思っています。



ママはブログ書きませんよ。



ええ、知っていますとも(笑)
コメント