- ベトナムのホーチミンの家賃を知りたい
- ベトナムの地方都市の家賃を知りたい
- ベトナム生活体験者の話を聞きたい

私はベトナム人女性と国際結婚したのですが、ベトナムのホーチミンと妻の実家の地方都市で家(アパート)を借りて生活していたことがあります。
実際に「ベトナムの家賃っていくらだったの?」って気になる方もいるかと思います。
あくまで私たちの体験談になりますが、ベトナムの家賃について話しますね。
ベトナムのホーチミンの家賃は13000円だった
元々、当時、彼女だった妻がホーチミンで出稼ぎをしていた時に借りていたアパートでした。
家賃は13000円で、一応、トイレとシャワーはありましたが、お湯がでないので、シャワーは水で身体を洗っていましたね(笑)
ホーチミンの気温は年中暑いので、特に日中は水が温水みたいになるんですよ。
日中にシャワーをするのでしたら、気持ちは温水シャワーだったような気がします。
また、部屋の天井あたりは喚起をよくするためなのか穴がぼこぼこあいていて、隣や周りの声が筒抜け状態でしたね。
防音設備はない状態でした。
なので深夜に隣に住むベトナムの女子大生たちがお酒を飲みながら話している声も聞こえましたし、彼女らが聞いている音楽も聞こえてきましたね。



隙間の穴がぼこぼこあったから、そこからゴキブリやムカデが入ってきて怖かったなぁ。



男のくせにパパンの異常な怖がりかたは面白かったよ(笑)



だって虫嫌いなんだもん。ホーチミンのルームツアーやアパートについて語っているYouTube動画はこちらです。
🇻🇳ホーチミンの彼女のアパートのお部屋紹介!家賃は?ルームツアー


ベトナムの地方都市の家賃は5000円だった
妻が妊娠したのを期にホーチミンで生活するのは何かあった時、日本人の私では対処できないこともあると思い、妻の実家の地方都市に引っ越しました。
しかも運がよくて妻のお母さんとおばあさんの家の目と鼻の先に空き屋物件があったんですよ。
家主は妻の親戚の知り合いで本当は家賃は7500円なんだけど、あなたたちは知り合いなので家賃5000円でいいよと言われましたね。
もうね、かなり太っ腹な大家さんでした。
さらにありがたいことに冷蔵庫や棚、机、椅子などの家具もついていたので、改めて購入しなくてもすんだので助かりましたね。
また、シャワーも温水がでる機械が設置されていたので、温かいシャワーで身体を洗うことができました。



ベトナムの地方都市のルームツアーYouTube動画はこちらです。
🇻🇳ベトナム地方都市の家賃を教えます【ルームツアー】
さいごに
あくまで私たちが実際に住んで家賃を払った体験談となります。
ホーチミンは妻の実家の地方都市と比べると都会でしたが、ホーチミンのアパートは「あなたはもう一度住めるか?」と問われたのならば、今の私は「できればもう少しいいところに住みたい」と答えたと思います(笑)



ベトナムのホーチミンやハノイ、ダナンなどで日本人が住む場合、外国人向けのサービスアパートメント、コンドミニアムに住むのもいいかもね。



ベトナム人のママンからしたら日本人向けの賃貸住宅は家賃が高いと感じるけど、日本人にとっては安心かもしれないね。



よく高くても安心を買うと言うからね。
ホーチミンの都会に一時とはいえ、生活できたことは楽しかったですね。
ただ、ホーチミンの通勤ラッシュ時のバイクの混み具合は本当にストレスがたまりそうな勢いでした(笑)
住まいが探せるビレッジハウスなら、欲しい暮らしがお手頃価格で始められます。手数料は一切不要


コメント