- iPhoneで動画撮影を考えている。
- iPhoneで動画編集をしたい。
- パソコンなしでYouTubeをやりたい。

私は今までパソコンで動画編集をしていたのですが、iPhone8を購入したのでiPhone8のみで動画撮影&動画編集アプリを使って編集してみたんですよ。
アプリで動画編集ってパソコンと比べると面倒くさいイメージがあったのですが、いざiPhone8を使って動画編集してみると想像していたよりも簡単で面倒くさくありませんでした。
今回は、iPhone8での動画撮影&編集の感想を書きます。
パソコンを使わずiPhone(スマホ)だけで動画撮影と編集をしたいと考えている方の参考になれば幸いです。
iPhone8はどうやって手に入れたの?
AppleのサイトからsimフリーのiPhone端末を手に入れる方法もありますが、私は格安スマホ【UQmobile】の音声simカードを持っていたので、【UQモバイル】からiPhone8を購入しました。
一括で支払うのが難しい場合、iPhone8の64GBであれば月々3000円ぐらいの支払いですむので、格安simの音声通話料金とあわせて4000円ちょっとですむんですよ。
携帯料金を支払う感覚でスマホ本体のiPhone8を手に入れることができると思います。



今はiPhoneSE(第2世代)の128GBを使っています。



ママンはiPhone 12 miniの256GB使っています。





余談ですが、楽天モバイルをwifi代わりに使っていますね。




iPhone8でFiLMiC Proのアプリを使って動画撮影


iPhone8に標準でついているカメラで動画撮影することも可能ですが、私は有料になりますがFiLMiC Proを購入し使っています。



FiLMiC Proは1800円の動画撮影アプリでFiLMiC Proのアプリだけで映画撮影にも使われたこともあるそうです。
FiLMiC Proに1800円の追加料金を払うとシネマトグラファーキットが使えてLog撮影もできるんですよ。
Log撮影すると後で映像データをカラーグレーディングしやすくなります。



Log撮影は映画撮影にも使われているみたいで、使いこなせば映画のような雰囲気で撮影も可能なのかなと感じましたね。



FiLMiC Proって動画撮影アプリの中で優秀よね。



いつか映画のような雰囲気で撮ってみたいねぇ。



実際にFiLMiC Proでログ撮影したものをWondershare Filmoraの3DLUTの映画「ハリーポッター」で使われたカラーグレーディングした動画も試しに作ってみましたね。
日本国際結婚生活🇯🇵赤ちゃんの1歳の誕生日用のケーキを練習で作ってみた
Perfect Video(完璧なビデオ)のアプリでiPhone8を使った動画編集


有料アプリになります。
600円のPerfect Video(完璧なビデオ)のアプリを使ってiPhone8で動画編集してみました。
Perfect Videoを選んだ理由は、字幕の種類が決め手となりました。


iPhoneなのでiMovieのアプリが入っていたのですが、字幕の種類が少なかったので、今回、使うのはやめましたね。



実際にPerfect Videoのアプリで動画編集したYouTube動画はこちらです。
山下公園に40代既婚男性、外国人妻、2歳の娘とおでかけ日常Vlog
iPhone8にZOOM iQ7の外部マイクを取り付けて動画撮影


iPhone8に内蔵されているマイクで動画の音声を録音することが可能ですが、どうせならばもっと音にこだわりたいと思い、ZOOM iQ7を購入しました。
iPhone8にZOOM iQ7を装着し、Perfect Videoのアプリを起動して撮影することができました。





実際にZOOM iQ7をiPhone8に装着して撮影したYouTube動画はこちらです。
🇯🇵赤ちゃんとうさぎの共同生活【生後11ヶ月の娘】



iPhone8の内蔵マイクと比べると音声が良くなったと感じますね。



しゃべりメインの動画撮影時、重宝しそうですね。




さいごに
今回、iPhone8だけで動画撮影&編集をしてみました。
正直な感想として、手軽に簡単に動画撮影ができて編集できちゃうんだとびっくりしましたね。
我が家には小さい子供がいるのですが、子供といっしょの空間(部屋)にいて、子供の様子を気にしながらiPhone8で動画編集できるのはとても便利だと感じました。
また、iPhone8で動画編集時、子供のことを撮りたい瞬間が訪れた時、瞬時にiPhone8の動画編集画面からカメラに切り替えて即撮影できるのは、フットワーク軽すぎだろ! と感じましたね。
これから先、どんどんYouTubeに動画投稿をされる動画クリエイターが増えていく時代になると思いますが、パソコンがなくてもiPhone(スマホ)だけで十分動画撮影と動画編集ができる時代になったのだと感じます。



きちんと動画編集を学び、受講中に案件を講師と実践できる【ムークリ(MOOCRES)】のところで、副業動画クリエイターを目指すやり方もありますね。


コメント