\ 楽天スーパーセール開催中! /

【生後5ヶ月】いないいないばあっ!を見始める娘【NHK Eテレ】

  • URLをコピーしました!
こんな人に読んでほしい
  • 幼児用のテレビ番組を探している。
  • いないいないばあっ!が好き。
  • 生後5ヶ月の赤ちゃんの話が聞きたい。
パパン
YouTubeに動画投稿やWEB小説を執筆している石川パパン(@papanvlog)です。

生後5ヶ月過ぎから我が家では娘に離乳食を与えることにしました。

生後6ヶ月、7ヶ月を成長していく過程で、好き嫌いの意思表示のようなものをするようになってきました。

例えば、リビングでニュース番組を観ていると娘はとてもつまらないのでしょう。

ぐずって文句を言うような態度になるんですよ(笑)

ぐずった時に、赤ちゃん用のYouTube動画を見せたことがあったのですが、びっくりするぐらいすぐぐずるのをやめて、楽しそうに見始めました。

親として、幼児用のテレビ番組で何かいいのはないのかなぁと思った瞬間でもありましたね。

目次

NHK Eテレ「いないいないばあっ!」と出会う

NHK Eテレの番組でいないいないばあっ!(平日8:25~8:40の15分間の放送)があるのですが、娘がぐずっていた時に試しに見せてみたんですよ。

そしたら、じーと見ているではありませんか。

娘の姿を見て、何度も繰り返し見せることができるように録画することに決めました。

パパン

今はテレビにFire TV Stickを設置し、NHKプラスの見逃し番組配信サービスを利用して視聴しています。

ママン

数日分、「いないいないばあっ!」の見逃し放送がされているので録画しなくてもOKになりました!

いないいないばあっ!とは?

いないいないばあっ!は、0歳から2歳児向けの子供番組です。

音と映像を使うことで、子供の前途有望な能力を幼児のうちから引き出すのがコンセプトみたいです。

もうね、りっぱな知育番組だと感じました。

私たち家族も娘といっしょに観るのですが、人間の女の子のゆきちゃんとぬいぐるみのワンワン、うーたんという謎の生物がでてきます(笑)

娘は番組を見ている最中、興奮して声をあげたり、手をあげたりするようになりました。

娘の脳の成長に良い、音や映像の刺激が入ったのかなと感じましたね。

\楽天スーパーセール開催中!/
楽天市場で探す
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピングで探す

いないいないばあっ!歴代おねえさんについて

娘が観ているいないいないばあっ!に出演するおねえさんは、6代目おねえさんのゆきちゃん(大角ゆきさん)です。

2015年(平成27年)3月に登場した6代目おねえさんとなります。

ゆきちゃん登場当時は小学一年生ですので、娘が2歳頃になるまで、ゆきちゃんの出演するいないいないばあっ!視聴生活になりそうです。

ちなみに
初代おねえさんは、かなちゃん(田原加奈子さん)
2代目おねえさんは、りなちゃん(斉藤里奈さん)
3代目おねえさんは、ふうかちゃん(原風佳さん)
4代目おねえさんは、ことちゃん(空閑琴美さん)
5代目おねえさんは、ゆうなちゃん(杉山優奈さん)
6代目おねえさんは、ゆきちゃん(大角ゆきさん)
7代目おねえさんは、はるちゃん(倉持春希さん)
となります。

子を持つ親として

子供が産まれ、親として子育てをすることがなければ、いないの番組を知ることはなかったと思います。

また、娘が夢中でいないを観ている姿は、親として微笑ましく、一緒に観ている私たちまでもがニンマリしてしまうこともしばしばです。

娘の成長が楽しみですね。

会員登録も、送料も、情報誌も、すべて無料!『ゼクシィBaby』

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

WEB小説

カクヨムと小説家になろうとnoteでIshikawa Family国際結婚物語を執筆中です。【カクヨム運営の公式レビュー】「聞こえますか、このメッセージ」4選にIshikawa Family国際結婚物語が取り上げられました。総文字数16万字超え中です!

コメント

コメントする

目次