- 外国のピアス事情を知りたい
- 赤ちゃんにピアスを開けた時の体験談を聞きたい
- 日本とベトナムの文化の違いを知りたい

日本で生まれた赤ちゃんにピアスを開けるなんて聞いたことはありませんし、実際に見たこともありません。
けれども国が違えば文化も違う。
日本人の私はベトナム人女性と国際結婚し、妻の妊娠中からベトナムで生活していました。
妊婦になった妻の出産ぎりぎりまで病院の検診に妻をバイクに乗せて私が運転して連れて行ったぐらいですからね。



日本だと妊婦がバイクの後ろに乗るなんて考えられないそうよ。



一応、私は安全第一で運転したけどね。
私がベトナムで生活中、ベトナム人妻の姪の当時、4歳の女の子のタムちゃんも耳にピアスをしていましたし、妻の親戚の女の子たちも耳にピアスをしていました。どうやらベトナムでは生まれてすぐ耳にピアスを開ける習慣があるようです。
娘がベトナムの病院で生まれ、ピアスを開けた時の反応
ベトナムの病院で娘が生まれました。
🇻🇳ベンチェの病院で第一子を出産しました♪前編


生まれて間もないのに泣いている。
すごい生命力だなって感激しましたね。
しかも、生まれてすぐ娘と私と義理のお母さん、義理の妹はいっしょの病院の個室で寝ました。


次の日、義理のお母さんが娘をどこかに連れて行くので、カメラを持ってついて行きました。
すると看護師が何やら用意しています。
どうやら生まれて2日後の娘にピアスの穴を開けるようです。
針に糸を通し、手際よく看護師は娘のピアスを開けた瞬間、娘は大泣きしました。



その時の様子のYouTube動画です。
🇻🇳ベンチェの病院で第一子を出産しました♪後編


娘の泣いている姿を見て、助けてあげたいけど助けることができず、ただかわいそうと思うしかできなかったです。
けれども、大人になって自分でピアスを開けようとして失敗するよりも、日々、生まれたばかりの女の子にピアスを開けているベテランの看護師に開けてもらった方がいいのかなとプラスに思うことにしましたね。



娘の耳に針で穴を開けて、糸で通して小さく結ぶんだね。



うん、そうしないと穴がふさがっちゃうから。
耳に糸が通った状態で11ヶ月後、赤ちゃんにピアスをつける日がきた
ずっと娘の耳穴に糸が結ばれている状態だったのですが、妻が「そろそろ娘にピアスをつけようか」と言ってきました。
娘が起きている時にピアスをつけようとすると、娘はピアスを取ろうとしたり、顔を左右に動かしたりして危ないので、娘が寝ている時を狙ってピアスをつけようとしましたね。
しかし、耳に何か異変を感じたのでしょうか。いざ、ピアスをつけようとしたら寝ている娘が起きるんですよ(笑)



その時の様子のYouTube動画がこちらです。



ピアスつけるの大変だったよ。
🇯🇵ピアスを開けた赤ちゃんは10ヶ月後にピアスをつけたよ
さいごに
何とか無事に娘の耳にピアスをつけることができました。
ピアスは娘の生後1ヶ月の誕生日のお祝いの時に、親戚からプレゼントでもらったピアスなんですよ。



ベトナムでは生後1ヶ月の誕生日に大々的にお祝いする習慣がありますね。



ちなみに耳につけるピアスは邪悪なものから守る魔除けでつけたりしていたそうですね。
ということで、ピアスを開ける時の娘の反応はかわいそうでした。


コメント