- Googleによるコアアルゴリズム変更が気になる。
- ページの滞在時間の工夫について知りたい。
- 楽天アフィリエイト料率の変更について知りたい。
2018年8月のブログ運営の目新しい出来事は、やはりライブドアブログからワードプレスブログに移行したことです。
元々、ワードプレスでブログ運営はしていたので、カスタマイズに関しては、ワードプレス初心者が悩むようなどうすればいいのか、何をいじればいいのか分からないとかはありませんでした。
ライブドアブログと比較するとカスタマイズの自由度が広がったと感じます。
スマホからブログを閲覧した際、読みやすくなったと思いますね。
8月初旬Googleによるコアアルゴリズム変更
2018年8月初旬にGoogleによるコアアルゴリズムアップデートと呼ばれるアルゴリズム変更が行われました。
これにより医療・健康系の大幅な順位変動が行われたようです。
医療・健康系のアフィリエイトや医療関係のお仕事をされている方で、事業の宣伝もかねてブログ運営している場合、今回のアルゴ変更はかなりの痛手になったようです。
ブログ以外の宣伝方法として、YouTubeに動画投稿するやり方もあるでしょうね。
ページの滞在時間の工夫
このブログは現在、5142人のチャンネル登録者数(2018年8月24日確認)がいるIshikawa Familyのブログという位置づけです。
Ishikawa Familyのブログなので顔出しとなっています。
YouTubeチャンネルからもブログに遊びに行けるようにしているんですよ。
YouTubeの視聴者さんが、ついでにちょっとブログを読もうかなとなったらいつでも読めるようにしていました。
Googleアナリティクスで確認し、どこからの平均セッション継続時間(滞在時間)が多いか調べてみました。
結果としてYouTubeも含めたソーシャルからの滞在時間が長かったですね。
YouTubeとブログの両刀使いのクリエイターの場合、ソーシャルからの訪問で平均滞在時間を引き上げることができる説が濃厚だと考えられます。
平均滞在時間が検索流入と比べてソーシャルからの方が長いのは、すでにYouTubeで私たちのことを知っている視聴者さんがブログも読んだからだと思われます。
平均滞在時間に関して確認したのが1ヶ月分ほどなので何とも言えないですが、次回のブログ運営報告でも結果をお知らせできたらと思っています。
有料noteはたぶん発売しない方向で考えている
最近はブロガーと呼ばれるブログを書いている人たちが、有料noteも発売するのが流行っているみたいです。
けれども私は今後、有料noteをだす予定はないと思います。
有料noteではありませんが、Amazonから独占出版という形で電子書籍を出版しています。
ですので有料noteをだす必要がないというのもあります。
私がAmazonの電子書籍サービスを利用することで魅力的に感じたのは、読み放題サービスがあることです。
月額980円の読み放題サービスを利用しているユーザーは、私の出版した本を購入しなくても読み放題で読むことができるんですよ。
無料で読めるものと違い、読み放題にしろ、購入した本にしろ、お金をだしたものって精読率が無料のものと比べると高いです。
しっかりと読んでもらいたいものに関しては、無料でブログに公開するのではなく、有料の電子書籍でだすやり方も書き手として、ひとつの選択肢かもしれませんね。
楽天アフィリエイト料率が1%から最大8%に変更
まだ変更された訳ではないみたいですが、いずれ楽天アフィリエイト料率が最大8%になるみたいですね。
このブログもマネタイズはしています。
日本の国が副業を推奨する時代となりました。
今後、会社員をしながら副業のひとつとしてブログを始められる方もいると思いますので、楽天アフィリエイトの料率アップは嬉しいお知らせだと思いました。
さいごに
今回のGoogleの医療・健康系のアップデートで感じたのは、何が起きても大丈夫なように、常日頃からリスク分散しておくのが大事なのかなと思いました。
また、最近では有料無料問わず、ブログの作り方、アフィリエイトのやり方のハウツー本がたくさん発売されるようになったと感じます。
それだけブログをやってみたい。
アフィリエイトに興味のある方たちが増えたということでしょうね。
需要があるからこそ、たくさんの書籍がでるわけですから。
アフィリエイトで夢を叶えた元OLブロガーが教える 本気で稼げる アフィリエイトブログ 収益・集客が1.5倍UP…
カクヨムと小説家になろうとnoteでIshikawa Family国際結婚物語を執筆中です。2020年3月27日に【カクヨム運営の公式レビュー】「聞こえますか、このメッセージ」4選にIshikawa Family国際結婚物語が取り上げられました。
