- スキマ時間を利用して読書をしたい。
- ラジオ感覚で聴く読書を試したいと考えている。
- 聴く読書の体験談を知りたい。

最近、何かしている時に本を読むことができたらなぁと思っていたのですが、時代は変わりましたね。
プロのナレーターが本を読んでくれるんですよ。しかも会員なら12万以上の作品を聴き放題なんです。
もうね、一生かけても12万以上の書籍を読むことができないと分かりました。
Audible(オーディブル)30日間、無料体験を試した感想
試しに30日間無料のお試し会員になってAudible(オーディブル)を体験してみたのですが、聴く読書はいいですね。
耳にイヤホンをつけて聴けば、両手が使えるんですよ。



当たり前でしょ!



てへっ!
聴く読書を楽しみながら、洗濯物を干したり、皿洗いをしたり、娘のご飯の準備ができるんです。
娘は4歳なのですが、やっぱり気になるのは育児に関してです。Audibleで子育て関連の本で、気になるものを片っ端からお気に入り登録して聴き始めました。



どんだけ本を聴いても料金は変わりません。



私たちが大好きな食べ放題のお店みたい。
また、私は車の運転を普段するのですが、Audible(オーディブル)はラジオ代わりに利用しました。
試しによく使っているナビタイムのカーナビアプリとAudibleを同時進行で使ってみたのですが、右折左折等のカーナビの音声が出る時は、自動的にAudibleの音声が一時的にストップし、カーナビの音声が終わったら、またAudibleの音声が始まると言う感じでした。
※動作確認はiPhone SE(第二世代)



車通勤の場合、ラジオもいいけど聴く読書もおすすめですね。



電車通勤にも良さそうだわ!
30日間、無料体験してみた感想は、時間を有効活用できる! それにつきます。
Audible(オーディブル)を聴くにあたり購入したもの
皿洗いをしていると水がパシャパシャ音がして、イヤホンをつけてないと聴き取りにくかったんですよ。家にあった有線タイプのイヤホンだと皿を洗いにくいと感じました。
無線タイプのイヤホンを新たに購入し使っているのですが、非常に便利な環境になりました。



今は手頃な値段でイヤホン売ってるもんね。



音楽をイヤホンで聴くわけじゃないから格安のイヤホンで私は十分かなと思いました。



もっともらしいこと言ってるけど、パパンの予算の都合でしょ?



てへへ。
こんな感じの無線のイヤホンを購入しました。


さいごに
紙の本や電子書籍はながら読みはできません。Audible(オーディブル)の聴く読書ならば、ながら聴きもできるでしょうし、他のことをしながら読書することもできます。
朗読もプロのナレーターが話しているので、頭に言葉がスーと入ってきます。
活字離れと言われていますが、今後、音声離れとは言われることはないでしょう。
これを機会に聴く読書を始めるのもありですよ。
コメント