パパンニッキはこちら

離乳食が始まり、血のついた便がでて泣き叫ぶ娘!対処は?どうなったの?

  • URLをコピーしました!
こんな人に読んでほしい
  • 乳幼児の子供が血のついた便をだしてしまった。
  • 乳幼児の子供の血のついた便をだした時の対処の体験談。
  • 乳幼児の子供を持つ親の体験談が知りたい。
パパン
YouTubeに動画投稿やWEB小説を執筆している石川パパン(@papanvlog)です。


ハーフの娘が生後5ヶ月となり離乳食が始まりました。

初めての離乳食の日、10倍がゆを与えると娘は口をあげて食べてくれました。

子を持つ親として嬉しい瞬間でしたね。

🇯🇵初めての離乳食(10倍がゆ)♪生後5ヶ月の赤ちゃんの反応

YouTube
日本国際結婚生活🇯🇵初めての離乳食(10倍がゆ)♪生後5ヶ月のまいちゃんの反応 【ブログ記事】離乳食が始まり、血のついた便がでて泣き叫ぶ娘!対処は?どうなったの?https://www.vietnam-love.tokyo/akaiben#国際結婚物語#離乳食#育児

少しずつ離乳食の量も増え、時には便秘みたいになり、便がでない日もあったんですよ。

娘は便がでない便秘がちになってしまったのです。

パパン

特に女の子の赤ちゃんは、離乳食が始まると便秘がちになるそうです。

ママン

ママンはとても心配して、病院で診てもらった方がいいと思ったよ。

初めての子育て。

何もかもが新鮮でした。

自分たちの分からない予期せぬ娘の出来事にアタフタする毎日を送る日々でした。

目次

離乳食で便秘がちになる娘!でたと思ったら赤い便だった

母乳時代は毎日、ドロドロ状の便をだしていたのに、離乳食が始まると便秘がちになる娘に親としてとまどいを隠せませんでしたね。

あれは2、3日ぐらい娘の便がでない日だったと思います。

急に娘は険しい表情となり、烈火のごとく泣き叫びました。

あまりの娘の尋常ではない泣き方に驚きました。

これは便かもと思い、おむつを脱がせると、便秘でつまっていたのでしょう。

硬い便が大量にでてきました。

娘の便を見た私たち夫婦は唖然としました。

何故なら赤い血の混じった便だからです。

妻は慌てふためき、すぐ病院に行かなきゃと言いました。

どうやら硬くなった便がでることで娘の肛門が切れて切れ痔になってしまったのです。

娘からすると、便がでるたびに肛門に激痛が走り、泣き叫ぶしかなかったようです。

心配なので娘を病院へ連れて行く

娘のことが心配だったので、私たちは皮膚科の病院に連れて行きました。

娘の肛門はやや赤く腫れていました。

先生の話では、肛門が切れ痔になってしまったので、おしりを清潔な状態にしてワセリンをぬってくださいと言われました。

処方してもらったワセリンを、娘の排便後、きれいにおしりをふいて(状況によってはシャワーでおしりを洗う)からぬるようにし、また、離乳食以外にもまんべんなく水分補給を意識して飲ませるようにしました。

パパン

普段、我が家はベビーバーユマドンナを娘のほっぺの赤みやブツブツのケア、赤くなったおしりまわりに使っていますね。

娘の切れ痔が治っていない頃は、便がでるたびに泣き叫び、苦痛の表情を浮かべていたのですが、こまめにワセリンをおしりにぬり、水分補給もきちんと行うようになってから、しだいに娘の切れ痔は治っていきました。

今回、私たちの娘の切れ痔の話はこんな感じとなりますが、赤ちゃんの子育ては、日々、何が起きるか分かりません。

また、常におしりを清潔に保つため、おしりシュッシュッ あひるちゃんを購入して使っていますが、温水洗浄便座のウォシュレットみたいで重宝しています。

さいごに

今回、娘の切れ痔のことで学んだのは、自分たちはこまめに水分を娘に与えていたと思っていても、水分補給が足りなかったこと。

切れ痔がきちんと治るまでは、離乳食の量を控えめにし、母乳中心に切り替えることで、娘の切れ痔の治療に専念しました。

時が過ぎて、今ではすっかり元気になった娘は、おいしく離乳食を食べて、元気に動き回っています。

子育てについて。

子育てをしている親自身も学びの場なんだなとつくづく思いました。

会員登録も、送料も、情報誌も、すべて無料!『ゼクシィBaby』

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

WEB小説

カクヨムと小説家になろうとnoteでIshikawa Family国際結婚物語を執筆中です。【カクヨム運営の公式レビュー】「聞こえますか、このメッセージ」4選にIshikawa Family国際結婚物語が取り上げられました。総文字数16万字超え中です!

コメント

コメントする

目次