- 赤ちゃんのつかまり立ちの話を聞きたい。
- 赤ちゃんのつかまり立ちで困ったことを知りたい。
- 赤ちゃんのつかまり立ちの体験談を知りたい。

娘が生後11ヶ月になったのですが、ハイハイのスピードもアップしましたし、つかまり立ちをするようにもなったんですよ。
今回、娘がつかまり立ちをするようになり、気をつけなければいけないなぁと感じたことを書いていきます。
赤ちゃんがつかまり立ちをして物を取る


我が家の寝室には机にテレビが置いているのですが、机にiPhoneを充電するためのUSBケーブルを置いていたんですよ。
机につかまって、つかまり立ちしている娘が何かしているなぁ、何しているんだろうと近づいてみるとiPhoneの充電端子の先端をペロペロと舐めていましたね(笑)
もうね、さらに充電器のUSBケーブルを高いところに置かないとまずいとなりましたね。



iPhoneの線はうさぎにかじられて破損したこともあったよね。



我が家は赤ちゃんにも気をつけないといけないけど、うさぎにも気をつけないといけないからね。



iPhoneのイヤホンのケーブルの部分はうさぎにかじられたけど、何とか使える状態だよ。





赤ちゃんやうさぎには悪気はないからね。



そうだね。
赤ちゃんが引き出しにつかまって、つかまり立ちするようになった
引き出しと引き出しの間にはちょうど手でつかまることのできる隙間みたいなのがあって、それを利用して娘はつかまり立ちをしていました。


ある日、引き出しを完全に閉めていなかった時があって、娘はその引き出しが少し開いている箇所に手を伸ばして動かそうとしていたので、もしかしたら引き出しの開け閉めで手をはさんでいたかもしれません。
この時期は娘の行動一つが本当に危なっかしくて、何をしているか見守るようにしています。
以前、まだ娘がつかまり立ちはできないけど、ハイハイはできる時期に娘のことをおばあさんに見てもらったことがあるんですよ。
おばあさんが少し目を離した隙に、娘はハイハイで引き出しのところに行き、引き出しの開け閉めをして指をはさんで大泣きしたことがありました。
もうね、びっくりしたと同時に、引き出し対策として、簡単に開け閉めできないようにガムテープを貼りましたよ(笑)
親の顔や身体を利用してつかまり立ちをする赤ちゃん
つかまり立ちをするのが楽しくてしかたないんでしょね。
私の顔に手を置いたかと思うと、むくっとつかまり立ちしてきました。
顔に娘の手が置かれているのですが、顔に重力がかかって痛いんですよ。
もちろん、私の身体にも手を置いてつかまり立ちしますからね。
赤ちゃんの本能がつかまり立ちして立ち上がることで、足腰の筋肉を使う。
歩くための準備段階をしているのかなと嬉しくなる反面、本格的につかまり立ちから歩けるようになったら、さらに注意深く娘を見守らないといけなくなりそうだと感じました。
でも、こううやって娘の成長を日々、感じることができる。
子を持つ親として、最高のプレゼントを娘から毎日もらっているような気がします。
さいごに
つかまり立ちと関係のない話になるのですが、娘が穴のようなものに指を入れたがるんです。
ベトナム人の妻の目のくぼみに指を入れようとしていましたね(笑)
妻は痛い、痛いと叫んでいました(笑)
また、自分の鼻の穴に指を入れてほじほじしていました(笑)
私は汚いからやめなさいと言っても、どこ吹く風って感じでやめる気配はありませんでしたね(笑)
会員登録も、送料も、情報誌も、すべて無料!『ゼクシィBaby』


コメント