- ベトナムに移住したい。
- ベトナムにロングステイしたい。
- 海外生活に興味がある。

私はベトナムのホーチミンと地方都市のベンチェを行ったりきたりの生活をしていたことがあります。
ベンチェと比べるとホーチミンは都会です。
ホーチミンにはイオン、コンビニ、マクドナルド、すき家、丸亀製麺などの日本食レストランが揃っています。




ホーチミンに住んでいれば、日本で生活しているような感じで何でも揃っていることはたしかでしょう。
しかし、難点もあります。
都会に人が集中しているため、通勤ラッシュ時などはバイクがこれでもかと走っていますし、渋滞に巻き込まれるとなかなかバイクが進みません。
本当に身動きがとれないんですよ。
一方、地方都市のベンチェはバイクは走っていることは走っているのですが、ホーチミンのような渋滞はありません。
空いている道路で快適にバイクを走らせることができます。
今回、自分用メモとして、ホーチミンとベンチェの違いについて書き記します。
ベトナムの交通状況について
ホーチミン
時間帯によって壮絶な渋滞に巻き込まれます。また、たびたび交通事故を見かける時があり、運転するのも乗るのも気をつけなければいけないと感じました。



ホーチミンでママの運転するバイクに乗っていた時、私の足にバイクやタクシーがぶつかったことがあったよ。



混み方が異常だったよね。



タクシーがぶつかってきた時は、私の足が骨折したかと思ったよ(笑)
🇻🇳車に轢かれそうになる日本人彼氏!ホーチミンからベンチェまで彼女と2ケツバイク旅
ベンチェ
交通渋滞がありません。
快適にバイクに乗車することができます。



久しぶりにバイク運転したことあったけど、空いていて気持ち良かったなぁ♪



夜にバイクで走ると自然のクーラー状態なのよね。



涼しくて気持ち良かったね♪
🇻🇳ベンチェの夕方の通勤ラッシュ時の交通量を日越夫婦が実際に歩いて確かめてみた


ベトナムの物価について


ホーチミン
日本と比べると物価は安いですが、ホーチミンは大都会なのでベトナムの地方都市と比べると高いです。
ベンチェ
ホーチミンの物価と比べるとベンチェの物価の方が安いです。ベンチェの田舎の方では豚肉が5kg500円で売られていました。
ベトナムの賃貸物件について
ホーチミン
日本人向けのサービスアパートは最低5万円以上の賃貸らしいです。日本人向けのアパートを仲介してくれる日系の不動産会社はベトナムに多数あるので、気になる方はネットで探してみるのもいいかもしれません。
ベトナム人妻が借りたビンタイン区で家賃13000円ほどの物件がありました。実際に私も住んでみた感想は、部屋の上の方に穴がたくさんあいているため、そこから蚊やゴキブリが進入してくる。おまけにムカデもでてくる。部屋が小さかったです。
🇻🇳ホーチミンの彼女のアパートのお部屋紹介!家賃は?ルームツアー
ベンチェ
ホーチミンと比べると賃貸物件は安いです。ホーチミンの家賃13000円以下でも十分、良物件を探すことができました。また、妻の親戚がベンチェに密集しているため、何かと助けてもらえましたね。
🇻🇳ベトナム地方都市の家賃を教えます【ルームツアー】
ベトナムのお店の店員について
ホーチミン
ベトナムのお店の店員は愛想がないと一般的に言われていますが、お店によっては愛想の良い店員がいました。
ベンチェ
ホーチミンと比べるととても愛想が良い店員が多かったです。日本で例えるならば、隣近所が誰が住んでるか分からない東京。隣近所みんな知り合い、友達の田舎みたいな違いがあるのかもしれません。ベンチェの店員は笑顔で対応してくれる方が多かったです。
※ただし、買い物はいつも妻といっしょだったので、ひとりで買い物した場合、私に対して無愛想だったかもしれない(笑)
さいごに
地方都市のベンチェではイオン、コンビニ、マクドナルド、すき家、丸亀製麺などの日本食レストランはありません。
ただし、たこ焼き、たい焼き、ロッテリア、ピザを売っているお店をベンチェでも見かけましたね。
イオンやコンビニがなくても生活に支障がでるわけではありませんので、正直、ホーチミンに固執する必要はあまりないのかなと感じました。
また、数年後、地方都市のベンチェにもイオンやコンビニ、日本食レストランができると予想しています。
また、地下鉄等の電車がホーチミンからベンチェに走るようになれば、気軽にホーチミンへ行けるようにもなるでしょうね。
※現状、ホーチミンからベンチェまでバイクで2時間30分ぐらいかかります。
上記を踏まえ、ベトナムの地方都市であるベンチェに目を向けるのもありだと思いました。
結論として、私の中でベトナムの地方都市は熱い。そんな自分用メモとなります。
コメント